by eight__zhongguo
| 2007-08-26 20:08
| 街角スナップ
|
Comments(25)
家畜の交換会ですか?牛と何を交換したんでしょう???
携帯電話の男のTシャツの人、
毛沢東でしたっけ?誰でした? ポチ♪
2枚目 沿道の建物や緑
そう道幅が有りそうもないのに 車も自転車も馬も活気のある往来ですね~。 色々な時間がみんなここに集まっているような不思議な感じです。 不思議なのに なんだかすこし懐かしい^^
はじめまして、「安曇野写真と小さなお話」さんn
スイマセン、投稿されてしまいました・・・。
はじめまして、「安曇野写真と小さなお話」さんのブログからお邪魔しました。いいですね、アジアの風景。大好きです。
販売会ではなくて交換会っていい風習ですね。
交通の足が馬なのもいいなー、ケイタイとの比較が 面白い。ポチッ!
こんばんは
家畜の交換会なんていうのが残ってるんですね。 新旧の時代が いり混じった不思議な感じがします(笑
家畜の交換会とはこれまた珍しい光景です。
しかし周りの家並みを見ても奥地って感じですね。 のどかな風景がとてもすてきで、行きたい気持ちが抑えられません。 ちなみに、馬がずいぶん小さい感じがしますが、ロバですか? ポチッと!
一見古い感じに見えたけど、馬に乗りながら携帯で話してる(笑)
そのギャップがなんだか面白いと思いました。 きっと他にも、新しいもの古いものが混在してるんでしょうね~^^
tth-photoさん、こんばんは。
家畜は牛、馬、ロバ、ヤギなどがいましたよ。 お互いの利害が一致すれば交換は可能だということでした。 たとえば「年取った牛を持ってるけど、若いのがほしい人」と「若い牛を 持っているけど、落ち着いたのがほしい人」なんかで成立するそうです。
dokaben4649さん、どうもです。
Tシャツの人はおっしゃるとおり、毛主席です。 こういうTシャツ、結構出回っていますね。
cheycoさん、こんばんは。
ただの田舎道なのですが、この日はこの交換会があるために いろいろな光景が見られました。 確かに不思議な空間だったかもしれません。
masa_kanponさん、こんばんは。
ようこそいらっしゃいました。歓迎します。 アジアといってもChinaだけですが、よかったらまた遊びにきてくださいね。
vanginoさん、こんばんは。
馬に乗って携帯・・・国の発展の仕方が速すぎるのかもしれませんね。 こういうおもしろいギャップがこの国ではたくさん見られます。
t-bear28さん、こんばんは。
私たち日本人から見れば確かにそう見えますね。 彼らにとってはなんてことないことなんでしょうが。 またこういうのを撮っていきたいです。
motophotoさん、どうもです。
気持ちを無理に抑える必要はありません。行っちゃってください。(笑 この会の本当の名称は「ロバ会」というのだそうです。 ロバもたくさんいましたよ。 でも、写真で乗られているのは馬でしょうね。
blue-water-blueさん、こんばんは。
雲南省の農村でも携帯は普及しているんですね。 そういえば、こちらではどんな山奥に行っても携帯が「圏外」になりません。 発展のしかたが日本がたどってきたものと違うんでしょうね。
のんびりとした雰囲気が良いですね。
特に2枚目ののんびりと自転車ではなくポニー(?)にまたがっているところが、いいな。 それも、携帯で電話しているところが、何となくアンマッチでおもしろい。
こんにちは。
家畜の交換会なんてあるんですか。 のどかな風景でいいのですが、馬?ロバ?に乗って携帯とは。 ポチっと。
kiccyomuさん、おはようございます。
確かにのんびりしていて、でも携帯で話したりしてのんびりだけでは ないというのが、被写体としておもしろかったですね。 この乗っている馬たちも交換されるのかな。
100-400ISさん、おはようございます。
たまたま通りかかったら「ロバの会」の日で、これから交換が されるところだったんですよ。ラッキーでした。
ロバに乗った姿がなんとも新鮮でアジアな雰囲気が
良く出ているお写真ですね〜(o^∇^o) 普段見る事の無いシーンだけにより印象的です♪ □_ρ(∇≦*)ポチッ♪
日本で言う競市みたいなのでしょうか。ポチ
n9neさん、こんばんは。
アジア情緒出ていますか? よかったです。 向こうの人にとっては日常のシーンなんでしょうね。 私たちにとってはとても新鮮ですね。
the-fujiさん、こんばんは。
競市に近いのかな・・・実際の交換の場面を見ていないのでよくわかりません。 ごめんなさい。 ガイドの話では、個別交渉でやっているようなイメージでした。
|
カテゴリ
全体 中国撮影地ベスト10 富士山 北京胡同 花のある風景 花 紅葉 風景 街角スナップ かわいいもの 朝、夕、夜景 世界遺産(中国) 夜スナップ イベント 建物 おいしいもの GX100スナップ お知らせ 世界遺産(日本) その他マクロ 雪景色 歌人の見た風景 鉄道のある風景 星のある風景 天体 未分類 フォロー中のブログ
生きる歓び Plaisi...
光と遊ぶ 北の街 札幌-2 *あみの中国語ブログ* 隔月刊『風景写真』kao... 写真家 海老原 勇人 花の調べ 自然とのふれあい travelster 100-400ISの部屋 風景&夜景フォト 安曇野カンポンLIFE 旅。 ときどき猫。 It's a うさラビ ... めぐみのめ 習志野ぶら~り NAGiPhoneGraphy 路地裏 ~ Walk ... 一瞬の景色 七色さんぽ きまぐれオヤジの写真帖 motograph Qualia バンジーノのフォトDE自然日記 五感の記憶 さぬき写真工房 akamaru-kyuj... 旅空日記(写真家・三井昌... 晴れのち晴れ~photo... 風来坊 菜花記 ・・・... 暇写華写(かしゃかしゃ) 上海小区照相館 おでぶ日記 時間と自分と写真と 風の散歩道、読書道。 Sippo☆のネイチャー探索記 ちょっといいじゃん - MOGUSA COL... M's-photoblog 扶桑第一的好風(旧中国的風景) On the road-... “一期一会”の精神で・・・ Sippo☆のネイチャー... 風来坊Ⅱ 写真大好き平野光一 今日の一枚 木蔭のアムゼル 光とレンズの誘い ~風紋~徒然歳時記 エキサイト以外のブログ
++ Nagisa Photo Studio ++ 旅物語≒食べ物語 ステッカー屋の営業日報☆ 健康で”ルン” 旅&食 カメラ小僧の写真日誌 Lucky to have met you ~風紋~ 徒然歳時記 生活在中国-Living in China 雪だるま倶楽部 風に吹かれて あきカラ 掲載写真の著作権は放棄していません。 Copyright©eight__zhongguo 掲載写真のご利用、ブログへのご感想・アドバイス等はこちらまでお願いします。 最新のコメント
以前の記事
2017年 08月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... タグ
EF24-105mm F4 L IS USM(371)
EF24-70mm F2.8 L USM(289) EF70-200mm F4L IS USM(152) EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM(115) EF70-200mm F2.8 L IS Ⅱ USM(113) EOS30D(109) EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(100) TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO(77) EF16-35mm F2.8 L Ⅱ USM(73) SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG(58) EF24-70mm F2.8 L Ⅱ USM(57) EF50mm F1.4 USM(38) EOS400D(15) スピードライト580EX II(11) TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8 Di(8) TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR(8) EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(6) EF-S17-55mm F2.8 IS USM(4) トキナー AT-X M100 PRO D 100mmF2.8(4) EF70-300mm F4-5.6 IS USM(3) ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||